未分類

発信する勇気が出ない方へ

「発信する勇気」という書籍を読んだことはありますか?

今の時代、独立や副業という言葉が当たり前に聞かれるようになって
何も副業をしていない、一切考えたことがないという人の方が
少ないのではないでしょうか。

しかしその一方で、

「何を発信したらいいか分からない」
「炎上したらと思うと、発信するのが怖い……」
「そもそも自分なんかが」

と考えてなかなか行動に移せていない方も多いのではないでしょうか?

「趣味でSNSをやっていたらフォロワーが急増した」
「好きなことを発信していたら企業から案件をもらった」
なんてことを聞いては羨ましがっていた時期が私にもありました。

そんなとき、ふと目に飛び込んできたのが

「発信する勇気」

私自身、副業を考え始めた数年前から
様々なコンサルやスクールを経て、たくさんの「発信のコツ」というものを
学んできました。

これだけたくさんの場所で話しを聞いていると
大体「どこかで聞いたな」という話ばかりにはなってくるので
今回もきっと、既にどこかで聞いた話ばかりなんだろうな、と思いつつ

どうにも気になって手に取ったこの一冊。

読んでみると、思わず発信したくなるコツが盛りだくさんでした。

私自身、ずっと持っている考えに

「行動しないと変わらない」というものがあります。

かつて、将来のために自分で稼げる力を身に着けたいなと思い
様々な知識を身に着けたのですが、結局独立する力は身に着かず
思い悩んだ末に「知識だけつけて実行していないからだ」と気づき

それ以来、やってみたいなと思ったことや
学んだことは取り合えず少しでもいいから実践するようにしました。

するとどうでしょう、
みるみるうちに周りの環境が変わっていき
半年もしないうちに独立を果たすことができました

独立した今、プロジェクト管理やスクールの運営として
様々な方と接するのですが
気持ちや知識があっても、行動に移せていない方が多いなと感じます。

折角お金や時間をかけて学んできたものがあるのを知っているだけに
あと一歩が踏み出せないせいで次のステップにいけないのを見て
いつも歯がゆい気持ちに苛まれています。

もっと言えば、そのせいで結果が出ず
結局その道を諦めてしまう人もたくさん見てきました。

そんなときに出会ったのがこの一冊。

どうして「どうしても気になってしまった」のかと考えていたんですが

発信のコツとか、発信の方法とか
ノウハウ的な事っていくらでもネットに転がってて。

だから、ノウハウ本だったら
「もう知ってる」「ネットで検索したらいい」
ってなっちゃうと思うんですけど

SNSだとかブログだとか

こんなに初心者でも始めやすい環境が整っている中で
それでもまだ発信出来てない人って

やり方が分からないんじゃなくて、行動に移す勇気がないからなんだな

ってハッとさせられたんですよね。

もちろん、ネタを探すコツとかにも触れられてはいたんですが。

みんななんとなく「自分もSNSの発信がお金になったらいいな」とか
多かれ少なかれ考えたことがあっても

じゃあいざ収益化を考えるってなったら
「自分なんかが」とか考えちゃうんですよね。

あ、他人事みたいに言ってますが私自身は、めちゃくちゃこのタイプでした。笑

「その程度のスキルで仕事もらおうと思ってるんだ」って思われそうだなって思って
なかなか行動に移せませんでした。

でもだからこそ、そんな私が納得して「発信してみよう!」と思えた内容だったので
同じように悩んでいる人の参考になるんじゃないかと思ったんです。

中でも私がポイントだと思ったのは次の3つ!

行動しないと変わらない

行動しないと誰にも見られないわけで。
誰にも見られなければ拡散されることも
誰かと繋がることもないわけで。

だからまず行動することが重要になるんですが
もう一つ行動することで得られるメリットがあります。

それは
行動することで自分の好きな事が分かるようになってくる
です。

普段友達と話していて、
・なんとなく自分の言ってることが、本当に言いたいことと違う気がして何回も言い直す
・後から「自分が言いたかったのはこういうことだったのに!」と気づく
なんて経験ありませんか?

これと同じで、人はアウトプットすることで自分自身への理解も深めることができます

特に、魅力的なコンテンツが溢れる現代では
意識しなくても興味をそそるコンテンツが次から次に目に飛び込んできて
本当に自分が好きなものがなんなのか、を考える時間というのが案外ないものです。

なんとなく「こう」と思っていても、いざ話そうとすると話せないように
発信しようとすると、意外と自分ってこんな風に考えてたんだな、だとか
これはなんか違うかも、というように

自分が関心のあるものの輪郭がはっきりとしてきます

そしてそれを繰り返すことで
よりあなた自身の考えが研ぎ澄まされていき
唯一無二の発信
となります。

何者でもないからこそ誰かの役に立てる

例えば、元からクラスの人気者だった人に
「発信するのなんて簡単だよ!」と言われたらどうでしょう?

「人前に立つのに抵抗がないからそう言えるんだよ」
「私はそもそも人に話せることなんてないから」

って思いませんか?

今想像してもらったように
最初から上手くやれる人の話は
憧れることはあれど共感や参考にすることはできません

むしろ、同じように人前に立つのが苦手で
自分の言葉で伝えるのが苦手だった人の言葉だからこそ

「苦手でもいいんだ」と安心を与えられたり
「自分にもできるかも」と勇気を与えるものなんです

得意なことがある人はもちろん、それを強みに発信してみてください。

でもきっと、この記事を読んでくれているあなたは
自分に自信が持てなかったり、好きなことはあっても
発信する勇気が持てない人だと思います。

だったら逆にそれを利用して
そんなあなただからこそ出来る発信をしてみてはいかがでしょうか?

誰でも100点の文章が書けるコツ

とは言え、発信の仕方も分からないし
人を惹きつける文章なんて考えられない……

と思ってるあなたに、とっておきのコツを最後にお伝えします。

それは

まず自分でアンチコメントを書いてみることです。

あなたが言われて嫌だなと思うことは
あなた自身が「自分に足りていないと思っている部分」だったり
「こう言われたら嫌だな」と思っている部分
になります。

だったら先回りしてそれを潰してしまえばいいのです!

そうして自分が足りていないと思っている部分を埋めてしまえば
少なくともその時のあなたの100%のものを生み出すことができます!

いかがだったでしょうか?

それでもやっぱり腰があがらない……という方には

・時間を決めて書く
修正する前提であげる

というのもオススメです!

結局行動に移せない人は、完璧主義であるケースが多いです。

そんな完璧主義ってほどでは…!と思ったあなた、

心のどこかで

「自分みたいな未熟な人間が書いたものを世に発信するのは恥ずかしい」

と思ってませんか

「何者でもないからこそ誰かの役に立てる」でも触れたように
未熟だからこそ人を惹きつける何かになれる時代です。

それに未熟でも書いていれば誰かの目に留まったり
自分の本当に言いたかったことが書けるようになるものです。

「行動しないと変わらない」ので
まずは1つでも何か投稿してみるところから始めませんか?

SNSであれば、発信を続けていれば過去の投稿は埋もれます。

ブログ形式であれば、あとからいくらでも文章は書き直すことができます。

そもそも普段あなたが見ているSNSの内容…
昨日見たSNSの内容は覚えていますか

世の中のほとんどの人は、あなたが少しくらい間違ったことを言っていたり
間違った日本語を使っていても明日には忘れています。

そんな考える必要もない不安に駆られて
得られたかもしれないはずの未来を諦めるのはもったいない
です!

ブログが大変だったら、普段使っているSNSに投稿、
投稿も重ければインスタのストーリーでもいいです。

まずは何か投稿して

あなたの中の「投稿」というハードルを下げるところから始めてみてください^^

コメントで投稿を教えていただければ全て見に行かせていただきます!

なにより「行動しない」のが一番もったいないので
折角ここまで読んだんだから、その時間を無駄にしないためにも
まずは行動していきましょう!